本当に年収150万円で生活できるのか?

青空

当サイトでは年間150万円の支出で生活した記録を公開していますが、果たして『年収150万円』で生活は可能なのでしょうか?

結論から言うと「一人であれば可能だが、夫婦二人であれば長期的には難しい」ということです。今回はその理由を詳しく解説してみたいと思います。

年金を払わなくてはならない

一人であれば月に12万円(年間144万円)の収入があれば十分に生活が可能です。年金を支払っても10万円以上残るので生活は成り立ちます。

しかし夫婦二人の場合はどうでしょうか?

私たち夫婦の場合は一年間だけこの生活を送りましたが年金は免除だったので払っていません。(この年は)しかし老後最低限の生活を送るには国民年金が必要なので毎月払う必要があります。

ざっくり計算すると年間の年金保険料が一人19万円なので×2だと40万円弱になります。そうすると+年金で年間200万円あれば夫婦二人でも十分生活は成り立つ計算になります。

単純計算でいくと、200万÷12ヶ月=17万円弱の収入が必要になります。仮に夫が収入の8割で妻が2割だとすると・・・

夫:13万6千円
妻:3万4千円

になります。

身体が健康でなおかつ政令指定都市に住んでいれば掃除でも何でも仕事はあるので十分に生活が成り立ちます。これに収入に比例した国民健康保険と住民税が加算される程度が誤差の範囲となります。

生活に困ったとしても何とかなる

もし何らかの事情で生活が困窮したとしても現在の日本では『何とかなる』というのが率直な感想です。社会で名を馳せる事はできないかもしれませんが、健康であれば楽しく生活できますよ。

ある人たちにとっては「以前の生活から調整がつかない」という理由で挫折してしまうことがあるようですね。しかしここは人生長い目で見てありのままを受け入れるほうが賢明でしょう。

このページの先頭へ