夫婦二人の携帯料金を最大限に節約する方法

スマートフォンの費用を抑える

私たち夫婦二人が月ごとに使っていた通信費は5,656円と割と高めです。

節約生活を送るためにどのように工夫していたのか、もし現在通信費を抑えながら生活するにはどうしたら良いのか考察したいと思います。

当時はADSLとNTT電話、auプリペイド携帯の組み合わせ

当時はADSLが主流だったのでその中からキャッシュバックが一番お得なプランを使っていました。もっぱら家でネットサーフィンをするための契約です。

それに加えて家の電話の契約と携帯電話でした。家の電話はとりあえず付けているだけで利用頻度はさほど高くありませんでした。携帯電話は当時まだプリペイド式のがあったのでauのを使っていました。

現在はソフトバンクと定額SIMの組み合わせが安い

現段階で夫婦二人で携帯を所持しながら使用するならソフトバンクのホワイトプランとぷららモバイルの定額プランで十分かと思います。

ホワイトプラン:934円×2
S!ベーシックパック:300×2
ぷららモバイル定額プラン:2980円

合計で5448円です。

これであれば二人共ソフトバンク携帯なので日中は無料で通話することができます。もし遠方の家族や友人に電話をしたいのであればルーターからwifiで飛ばしてスカイプで連絡をすればOKです。

電話の受けや短い通話は携帯、長電話はアプリ同士かIP電話からNTT回線にかければお得に使えますよ。ぷららのモバイルは3M固定ですが家でネットを見る程度であれば十分使えます。

ルーターにsimカードを挿してタブレットとwifiで繋げればスマホは要らなくなるくらい便利です。スマホが飽和状態になってきたらタブレットへ需要が移行するはずなのでこの使い方は便利です。

私は自宅ではパソコンやタブレットを使ってネットに繋げますし、外出先ではタブレットを使うので正直スマホは最低限の機能さえあればOKだと感じています。

やはりタブレットの方が画面が大きくて圧倒的に見やすいんですよね。SIMフリーのルーターにカードを差しこむだけで問題が解決します。

現時点でこれが個人的に一番節約になる使い方だと思います。

このページの先頭へ