年間150万円で生活した家計簿と生活方法を公開してます
以前にブロガーのイケダハヤト氏の著書で「年収150万円で僕らは自由に生きていく」というタイトルを見たことがありました。(本は読んでいません)
著者は実際に年収150万円で生活している方ではないようで書評を見ると炎上気味ですが、私はこのタイトルを見て「えっ、そう言えば以前に私も・・」と記憶がよぎり過去の家計簿を見てみたら・・ありました。
夫婦2人で年間150万円で生活した記録が。(1年間だけ)
消費税が5%の時代という過去の記録なのでどこまで参考になるか分かりませんが、興味があったらどうぞご覧ください。節約をして出費を抑える生活がどのようなものかくらいは分かるかもしれません・・
一年間の収入はこんな感じでした
夫:1,150,090円、月平均95,840円(77%)
妻:344,200円、月平均28,683円(23%)
二人の月平均収入は124,523円でした。
一年間の収入合計は1,494,290円です。
支出の内訳はこんな感じでした(月平均)
家賃:30,000円
食費:20,541円
電気代:5,307円
ガス代:8,107円
上下水道代:4,159円
通信費:5,656円
国民健康保険:2,472円
県民共済:4,200円
燃料費:2,621円
生活雑費:5,039円
医療費:8,298円
外食・交際費:6,655円
床屋・美容院:1,845円
その他:20,463円
一ヶ月の支出平均は122,645円でした。
収入合計から支出合計を差し引くと・・
1,494,290円-1,504,404円(支出合計)+22,540円(還付金とか)=12,426円の余剰です。実は家族から『志』を2~3万もらったので、それを専用の封筒に入れて時々外食もしていましたw